11/23(日)開催予定の「そばフォーラム in 仙台 2025」のポスターが完成しました。皆様のご来場、ご参加をお待ちしております。
秋保在来 新そばまつり ポスター完成
宮城手打ちそば研究会 総会の開催_2025/7/26
仙台秋保そばフェス2025が開催されました。
6月14日と15日の二日間にわたって共催に仙台市、(一社)全麺協の後援のもと「仙台秋保そばフェス2025」が開催されました。
土曜日の初日は参加者が全麺協の認定するそば道初段から2段、3段の3階級の認定会です。初段位は24名、2段位が12名と3段位の20名と総勢56名の受験者が集まり熱戦を広げました。
場者受付、開会式が終わり9時30分初段の認定会の開始です。審査員5名と第1組12名が整列して開始の合図を待ちます。
調理室では見学来場者の 皆さんに販売する打ち立てのそばを調理室で準備です。
外ではそばの出来上がりをまつ皆さんが行列です。
初段から3段までの検定が終了し初段から3段までの合格者代表に合格証が授与されます。
翌15日は「仙台そば打ち名人大会および日本そば打ち名人大会」の開催です。
当日の審査員は右から鵜飼良平氏(上野藪そば会長、日麺連名誉会長)、龝山和久氏(第11代日本素人名人)、川野辺典子氏(同22代名人)前田幸也氏(同29代名人)の錚々たる4人が担当します。
9時30分よりいよいよ検定開始です。午後2時まで各地から集まった4組48名の熱戦が始まります。
大会中は計測係をはじめ大勢のスタッフが会場の運営に携わります。
みなさん懸命の奮戦模様。
各賞の発表を待つ間、前田幸也氏(29代名人)が模範演技を披露します。解説は宮城手打ちそば研究会の松田会長が担当です。
入賞者の皆さん一同と参加いただいた仙台市関係者、審査員並びに関係者の方々との記念撮影です。
今回は多くの皆さんのご協力を頂きました。青森県そば研究会、秋田手打ちそば研究会、いわきそば塾、仙台一番町そば塾、石巻手打ちそば研究会をはじめ多くの皆さんに篤くお礼を申し上げます。
仙台秋保そばフェス2025 ポスターが完成
秋保そば道段位認定会、仙台名人大会に加え全日本素人名人大会東北予選が開催されます
題記の件、
- 第8回「杜の都仙台そば打ち名人大会 in 秋保」
- 第30回「全日本素人そば打ち名人大会 東北予選」が行われることになりました。
次葉以降にご案内しますのでごご参照の上ご希望の方はぜひご応募ください
下記「開催のご案内」をダウンロードするには下記をクリックください。
下記参加申込書、審査申込書をダウンロードするにはそれぞれのタイトルをクリックしてください。
(下記申込書は上記案内のファイルにも含まれています)
仙台技フェスにそば打ちで参加
根白石満興寺でそばのチャリティー
青葉神社で新そばを奉納
「秋保新そばまつり」の報告
さる16日と17日に行われた(農)あきう生産組合が主催の「秋保新そばまつり」に宮城手打ちそば研究会が応援参加した報告です。
初日の16日(土)
朝から秋保の新鮮野菜や手作りの食品などが用意されます。又そば殻を使った枕も好評でした。
宮城手打ちそば研究会のメンバーも、集まった大勢の皆さんに新そばを用意します。
続く17日は「そば打ち体験会」がおこなわれ初めてそばを打ってみたい大勢の皆さんの参加をいただきました。
前日に引き続き午後から「羽跳天」の皆さんによる豪快な踊りが披露されました。
会からのお詫び:「そば打ち体験会」に参加を希望された皆さんの中で会からの連絡不行き届きで、折角参加を希望して頂きながらご希望に添えないケースが発生しました。今後の体験会ではこの様なことがない様に努めて参ります。